てぃーだブログ › 反帝連帯・平和・友情 › 2013年12月

2013年12月28日

沖縄選出の国会議員が仲井真知事に辞任要求

沖縄選出の野党の国会議員が仲井真知事あての辞任要求を県庁記者クラブで発表しました。以下に紹介します。

仲井眞知事の即時辞任を要求する緊急声明

沖縄県民世論の8割にも達する圧倒的多数意見が普天間飛行場の辺野古移設に反対し、普天間基地の閉鎖・撤去、県内移設断念を求める中、県民の代表たる仲井眞県知事が、辺野古移設(実態は新基地建設)を前提とする埋め立て申請を承認した。
埋め立て承認を前提とするかのような大盤振る舞いの振興策関連予算、目新しさに乏しい振興策の内容、さらに実現性の見えない基地負担軽減策などを引き合いに、安倍総理と裏取引をしたかの如くに、「県外移設」の公約をも翻して県民を裏切った仲井眞知事の責任は極めて重い。
本年1月に安倍総理に直訴した「建白書」に込められた沖縄県民の民意は、普天間基地へのオスプレイ配備を直ちに撤回すること、嘉手納基地への特殊作戦用垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの配備計画を直ちに撤回すること、米軍普天間基地を閉鎖・撤去し、県内移設を断念すること等であり、日米地位協定の全面改定は長年にわたり要求し続けている県民の総意であることも言うまでもない。
県民の代表たる知事がこのような民意に背き、沖縄を「カネ」と引き換えにするかのような行為に走ることは、もはや言語道断である。仲井眞知事の即刻辞任を要求する。
私たち「うりずんの会」は絶対に諦めない。辺野古新基地建設を日米両政府に断念させ、普天間飛行場の無条件即時閉鎖・返還を実現するまで、恒久平和を願う県民とともに闘い続ける。

そのうえで、「辺野古の海にも陸にも新しい基地は造らせない」との公約を堅持する現職の稲嶺ススム名護市長を全面的に支援し、その勝利に向け、全力を尽くすことを表明する。

2013年12月27日
沖縄県選出・出身野党国会議員「うりずんの会」

衆議院議員 照屋 寛徳     
衆議院議員 玉城 デニー
衆議院議員 赤嶺 政賢     
参議院議員 糸数 慶子


2010年4月25日の県民大会に出席した仲井真知事は県民と政府に「県外」を訴えたはずでした。
  


Posted by 平和友好祭 at 18:16Comments(0)基地問題

2013年12月28日

仲井真知事の辺野古埋め立て申請承認に際して平和フォーラムの声明

昨日、沖縄県の仲井真知事が政府から出されていた辺野古埋め立て申請を承認したこと、さらに政府がこの間、沖縄の自民党への圧力を強めていることに対する平和フォーラムの12月27日付けの声明です。まず、1月19日投票の名護市長選挙での勝利に向けてみんなでひとふんばりしましょう。

辺野古新基地建設容認に対する抗議声明

フォーラム平和・人権・環境
代表 福山真劫

 2013年1月27日、日比谷野外音楽堂での「オスプレイの配備撤回」「普天間基地の閉鎖・撤去」を求める集会に、沖縄県内の41市町村すべての長および議会議長が集合した。「安倍首相は日本を取り戻すと言っているが、その中に沖縄は入っているのか」。翁長雄志那覇市長の発言に続いて、沖縄県内からの多くの発言が続いた。どの声も宜野湾市の米軍普天間基地へのCV-22オスプレイの配備に強く反対していた。オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会実行委員会から安倍晋三首相に宛てた「建白書」には、オスプレイ配備反対の要求とともに「米軍普天間基地を閉鎖・撤去し、県内移設を断念すること」との文言が示されていた。沖縄県は、保革一致して普天間基地の県外移設を要求していた。このことは、県民全体の悲願であり、政治判断が入り込む余地のない一枚岩とも言える堅固な要求であったはずだ。
 しかし2013年11月27日、自民党沖縄県連は中央の圧力に屈し、普天間基地県外移設の方針を名護市辺野古での新基地建設容認へと変更した。そして12月25日、安倍晋三首相の示す沖縄振興策と基地負担軽減策を了として、仲井真弘多沖縄県知事は移設先の辺野古の埋め立て申請を承認する意向を固めた。「驚くべき立派な内容を提示いただいた」との仲井真知事の発言を沖縄県民はどのように聞いたのか。
 安倍首相の示した負担軽減策は交渉の開始を示唆するもので、具体的な内容は、オスプレイの訓練飛行の全国展開しかない。しかし、安全性への疑問も解消されず、航空法上も認められないオスプレイの全国展開が、市民社会の合意を得るとは考えられない。沖縄では、日米合同委員会の合意を無視して飛び回るオスプレイに、きびしい抗議の声が上がっているが、日本政府は何の手立ても講じていない。市民社会は、日本政府の負担軽減の言葉に全く信頼を置いていない。日米地位協定の改定や基地返還の前倒しなども不確実な「空手形」であって具体性はない。また、毎年3000億円台という沖縄振興策も、これまでもそうだったように、沖縄県民一人ひとりの生活を向上させるものでないことは明白である。北部振興策が名護市民の生活向上に何ら寄与しなかったことは、2010年の市長選挙での選択に表明されている。そもそも交付金政策が基地問題や原発問題で何をもたらしたか、沖縄県民は騙されまい。
 1872年から始まる「琉球処分」以降、沖縄の歴史は中央政府からの弾圧と差別の歴史である。沖縄文化の破壊と差別、「本土決戦の捨て石」とされた沖縄戦の悲劇、戦後の米軍政下での苦難、沖縄の近現代は沖縄県民の苦難の歴史である。狭い県域に全国の米軍基地の74%を引き受ける沖縄、賃金水準も失業率も全国最低水準に置かれる沖縄。そして今、沖縄県民の多くが反対するなか、辺野古へ新基地建設を押しつけようとしている。県民の主権者としての権利はどこに存在するのか。
 平和フォーラムは、沖縄県民の声に寄り添い、基地のない沖縄をめざしてとりくんできた。「米軍は日本を守るために存在する」という幻想に惑わされてはならない。米軍は自らの利益のために存在する。そのことを忘れてはならない。沖縄を今なお縛り続けている「国への従属」「中央への従属」「米国への従属」、この3つの従属を解消しなくてはならない。
 平和フォーラムは、今後も、沖縄県民とともに闘うことを決意する。そして、県民の声を無視した辺野古新基地建設に反対し、政府・自民党並びに沖縄県知事・自民党沖縄県連に対し、米国従属の政策を改め、普天間基地の米国内移転と即時返還、在日米軍基地の縮小・撤去への交渉を直ちに開始することを強く要求する。
以上




  


Posted by 平和友好祭 at 15:07Comments(0)基地問題

2013年12月22日

第18回世界青年学生祭典最終宣言

第18回世界青年学生祭典の最終日の閉会集会で採択された最終宣言を以下に掲載します。原文は英語およびスペイン語です。

最終宣言

「社会変革、連帯、世界の平和に向け、青年は帝国主義に反対して団結しよう」というスローガンの下、エクアドルのキトで開催された第18回世界青年学生祭典に世界88カ国から参加した8000人の青年は、次のように宣言する。
我々はエクアドル人民とその闘争をたたえる。我々は抜本的な社会的政治的転換と大衆による支配を目指し前進するエクアドル人民のたたかいに連帯する。「市民革命」の過程を通じた闘争における到達点とこの数年間に重要な前進を成し遂げたエクアドルの進歩的かつ戦闘的な青年の助けによって、反帝国主義的な国際青年運動はその組織的な闘争の歴史において新しい重要な瞬間を迎えた。我々は、帝国主義の打倒という共通の目的に向けたたたかいを強化する世界最大の青年の取り組みのために、青年の運動が着実に成長するラテンアメリカに集った。
第18回世界青年学生祭典は、平和、独立、民衆の自立、連帯、搾取の廃絶、社会主義などの理想を求める反帝国主義のたたかいに人生をかける全ての人々、とりわけ若い男女に捧げられた。我々はウゴ・チャベス、エロイ・アルファロ、クワエ・ヌクルマをはじめ闘争に全人間性をかけて貢献した人物の栄誉をたたえる。そして、2010年の反動で暗殺されたエクアドル共産主義青年同盟書記長のエドウィン・ペレス同志のことも思い起こさねばならない。
第18回世界祭典の成功は、1947年にプラハでかつての青年たちが示した政治的意思を再確認させた。世界民主青年連盟と加盟組織・友好組織によって今も祭典運動の情熱は燃え続けている。68年の歴史を通じて祭典運動は、植民地主義、独裁、ファシズム、戦争による干渉、青年・人民・労働者の権利や自立に対する攻撃への歴史的反撃を、国境を超えて共有する重要な場を生み出してきた。我々は、かつてのソビエト社会主義共和国連邦など社会主義国による祭典運動への助力を忘れない。1990年代の新しい困難にも関わらず、我々は世界祭典が戦闘的な世界の青年たちとより広範に深く結びつき、過去の祭典と同様に反帝国主義的な青年の運動に非常に重要な足跡を残し続けていることを確認した。祭典を通じた青年の反帝闘争は、資本主義的搾取の廃絶に向けた社会的進歩、平和のための連帯への道を照らし示してきた。その道は今も青年のたたかいを継続させている。
我々は帝国主義の巨大な攻撃の時代に生きているが、それは人々の抵抗闘争の客観的物質的条件を生み出し、そして帝国主義に対する勝利を勝ち取る絶大な可能性を持つ時代でもある。帝国主義は、戦争、占領、軍事介入のような伝統的手段のみならず、新しい手段と方法で攻撃を継続している。帝国主義戦争マシーンが資源やエネルギー市場の拡大に向けた独占の利益に奉仕する働きを止めないなか、近年、軍事力行使が世界中で拡大してきた。資本主義の危機は独占の求めに応じて戦争を拡大し、帝国主義の攻撃を激化させる。それは、帝国主義諸国間の力関係を再編し、矛盾を激化させ、競争を強める。さらに、伝統的な帝国主義の力に挑戦する新興国の勃興が緊張を増加させている。
第17回世界青年学生祭典以降、とくに帝国主義にとって地政学的に重要な地域では直接的な軍事攻撃が増加している。シリアをターゲットにした中東での最近の戦争と、アフリカとアジア太平洋における軍事基地と軍事条約による軍事攻撃は、ベネズエラが帝国主義の主要ターゲットの代表格となっているラテンアメリカでたたかう人々と進歩的プロセス継続に対する威嚇と威圧が、帝国主義の基本戦略となっていることを暗示している。
帝国主義による仲介は、軍事行動、政治介入、主権国家に対する経済的恐喝、傭兵への援助、近隣国間の緊張の増加、反動的勢力やテロリストへの支援、宗教的摩擦を止めるものではない。資本家階級は帝国主義システム内で彼らの影響力増加と力の再配分を強行しようとする。その目的に向け、国家による抑圧、情報や市場の操作、反大衆的プロパガンダ、大衆闘争への中傷、ファシスト集団への支援、共産主義と革命的理想への迫害が、EUやその他の資本主義権力によって様々な口実で公式に行われている。
世界祭典の参加者は、国内・国際レベルの学生運動、労働者運動、大衆運動、反帝国主義運動や平和運動に関与する全ての青年男女に呼びかけを強める。人々の間で友情や平和を求めてたたかい、帝国主義の利益に屈しないことが青年の利益につながる。
我々は、社会主義、独立、人民の自立、平和に向けてたたかいを発展させる全人民の側に立つ。戦争や占領や経済封鎖や抑圧に抵抗を続ける英雄的な人々、そして、帝国主義ではなく人民の正義のために自己決定を求めてたたかう人々への連帯を表明する。キューバ、パレスチナ、キプロス、西サハラの戦闘的な人々と連帯し、コロンビアでの平和的解決を支持し、そしてシリアへの帝国主義的介入や朝鮮とエリトリアへの威圧に強く反対する。イラク、アフガニスタン、リビアでの帝国主義戦争と占領、中央アフリカ共和国とマリへの介入を強く非難する。全世界の全ての国々・地域のたたかいに連帯を表明する。我々の支援があればたたかいは必ず勝利し、帝国主義の介入を終わらせ、世界は平和と連帯に向けた新しい段階へと踏み出すと確信する。
同時に、世界祭典の参加者は資本主義的危機とそれに伴う権利への攻撃に苦しみ、たたかう人々への連帯を表明する。我々は青年に帝国主義の軍隊の革命的打倒に向けた大衆運動と労働者階級の闘争に参加するよう呼びかける。
危機は資本主義が終焉を迎え、人類が直面する様々な問題を解決する能力がないことを暴露している。危機は労働者階級や青年の権利に悪影響を及ぼしている。今日、ヨーロッパでは青年の失業が着実に増大している。独占は直面する危機の克服のために労働者階級に犠牲を強要する。社会の全分野で新市場を創出するため、賃下げ、大衆的失業、民営化、国家の社会的機能の破壊を進めている。医療、環境、教育、文化はますます商業化させられ、支配階級は青年や人民を惨めな搾取を伴う未来に導いている。多くの資本主義国家の教育は、民営化と公共教育の破壊によって、国民の必要性や学生の利益ではなく、資本の利益に奉仕するものとなり、多くの学生が学業から追われている。搾取によって労働者階級は分断させられ、女性や移民や社会的少数者は搾取を強化されている。我々は、全ての差別されている人々の側に立ち、平等を求めるたたかいへの参加を呼びかける。
第18回世界祭典の参加者は、権利の保護に終わらず新しい勝利を求める労働組合や労働者の大衆運動に加わる青年のたたかいをたたえる。我々もこのたたかいの一部であり、公正を勝ち取る青年や人民の最終的勝利を確信する。我々は世界民青連、世界労連、世界平和会議、国際民主女性連盟や各地域の反帝国主義的学生組織とともにこの取り組みを強力に進めることを約束する。
我々は不安定雇用と外注化政策に反対し、権利と尊厳を伴う仕事を求める青年労働者のたたかいを支持する。何百万人もの学生たちによる全ての人に開かれた自由で無料で民主的な教育の要求を支持する。学生たちの教育に関する要求は、独占ではなく人民の必要に資するものである。
我々は、世界中で高揚する反帝国主義的な大衆闘争における青年たちの頼もしい積極的自己表示を、組織的に動員できる段階まで高められた闘争へと発展させなければならない。第18回世界祭典は、この闘争における全大陸での経験を交流する絶好の機会となった。
我々の闘争の正しさへの信念は、目的は同じままに搾取の形態を様々に変える、資本主義的発展の最高の段階にある帝国主義システムの具体的な理解に基づいている。我々のたたかいはこのシステムを打倒し、新世界建設に向けた平和と連帯と社会変革を求める。その世界は、経済が人々の必要の範囲で発展し、労働者と人民の手元に基本的な生産手段が置かれていることを保証する社会経済的システムに基づいている。
第18回世界祭典は社会変革と革命的転換の必要性を訴える。いまこそ青年の反帝国主義闘争と団結のときだ。世界の青年は正義と要求確立に向けた呼びかけを組織しなければならない。国際的枠組みの下にある我々のたたかいは非常に重要である。我々は未来を自ら選び取り、新世界を建設できる! 第18回世界祭典は世界中の人々が求める希望ある未来に向けた戦闘的なメッセージである。そして、我々は反帝国主義運動にとって重要な日程であるロシア十月革命勝利から100周年である2017年に第19回世界青年学生祭典を開催する可能性を模索する。
そして、最後の勝利まで我々の反撃とたたかいを進め、エクアドルとラテンアメリカの反帝国主義的青年たちとの国際連帯の継続を改めて宣言する。
2013年12月13日 第18回世界青年学生祭典


  


Posted by 平和友好祭 at 14:15Comments(0)国際連帯

2013年12月16日

第18回世界青年学生祭典…開会式

第18回世界青年学生祭典が12月7日から13日の日程で、南米エクアドルの首都キト市で行われました。88カ国から8000人が参加しました(暫定発表ですので、最終的には修正されるかも知れません)。日本からも7人の代表団を派遣しました。
初日の入場行進の様子です。祭典の会場は旧キト空港の「パルケ・ビセンテナリオ」でした。


入場行進の前にエクアドルの仲間たちと1枚。


キューバ代表団の仲間たち


ナミビア代表団はなんと234人の参加! 「We are from Namibia!」と歌っていました。


ポルトガルから来た仲間たち


コロンビア代表団の仲間たち。1000人以上の参加でした。コロンビアは参加者数が多いので軍の兵舎での宿泊となっていました。


ラオスからは5人が参加。プロのギタリストがいて、演奏がすごく上手でした。一緒に記念撮影しました。



地元エクアドルの仲間たち。シンボルカラーのグリーンで登場です。


すごすぎてどこの国だか分かりません。南米の仲間たちです。


メキシコ代表団です。ホンダのメキシコ工場でのストライキについて報告していました。


ギリシャ代表団の議長です。カメラを向けると敬礼してくれました。


アメリカ合衆国代表団は34人が参加。星のない星条旗を逆さにして掲げていました。


シリア代表団の女性です。民族衣装がよく似合っていました。


ウクライナの仲間たちです。チェルノブイリの事故を経験した立場から、福島への連帯を述べてくれました。


力強く入場した朝鮮の代表団です。


中国代表団は女性が中心の参加体制でした。


こちらはスペイン代表団。


各国代表団の入場を熱烈に迎えるキト市の青年たちです。


80人以上が参加したベトナム代表団です。ホーチミン主席の肖像画を掲げていました。


スリランカから参加した仲間たちです。


行進の後は各国の仲間どうしで記念撮影のオンパレード。


カナダ代表団の仲間はメイプルリーフのない国旗を掲げて、先住民への連帯をアピールしていました。


開会式で青年の歓声に応えるエクアドルのラファエル・コレア大統領です。雨の中でも最後まで青年と一緒に式典に参加していました。



開会式の様子です。世界民主青年連盟のディミトリス・パルミリス議長が開会を宣言しました。
  


Posted by 平和友好祭 at 12:38Comments(0)国際連帯

2013年12月16日

第18回世界青年学生祭典…会議の様子

祭典の日程中、「コンファレンス」「セミナー」「ワークショップ」「ソリダリティフォーラム」など各種の会議が開催されました。



祭典2日目の「ヨーロッパの日」の「平和運動」の会議に参加した日本代表団です。


祭典はエクアドルの仲間たのボランティアで成り立っていました。警官の警備もすごかったです。


ベトナム連帯フォーラムでは、各国からベトナムへの連帯の演説がありました。日本代表団からもあいさつしました。


演説のあとは音楽でダンス! ダンス! ダンス!
ベトナムの民族楽器による「ベサメ・ムーチョ」の演奏で盛り上がりました。
討論の内容などは後日、ニュースや報告集でお返しします。
  


Posted by 平和友好祭 at 12:18Comments(0)国際連帯

2013年12月16日

第18回世界青年学生祭典…会場や取り組みの様子から

日程中、様々な取り組みがありました。とても全部を網羅できませんが、少しでも紹介します。


日本代表団のブースです。場所を確保するのにひと悶着ありましたが、良い場所を確保できました。



ブースを訪ねてくる各国の仲間に、Tシャツやバッヂを販売したり、折り紙を実演したり、良い交流の場となりました。ちなみに事務局は鶴がおれません。


在日本朝鮮青年同盟の仲間が訪ねてくれました。


こちらはアンゴラ代表団のブースです。



上から、ドイツとオーストリアのブースです。他にもたくさんの国がブースを出していました。


シリアのブースでコニャックをいただきました。ノドが焼けそうですが、すごくおいしいです。




2国間交流の様子です。上から、メキシコ、キューバ、スリランカの仲間たちです。ほかに、ベネズエラとも交流しました。


スリランカの仲間が教育の民営化に抗議して檄布へのメッセージを集めていました。その前での1枚。


ベネズエラのテレスールからインタビューを受ける瀧口団長。


祭典3日目の朝にエクアドル外務大臣との朝食会に出発する瀧口団長と通訳の杉田さん。



祭典5日目朝にはエクアドル国会での朝食会に事務局と徳島の田口さんが参加。上は国会前でベトナム代表団の代表と撮った1枚。国会内でエクアドルの新憲法についてレクチャーを受けました。




日程中にはキト市内や近辺の観光にも行きました。赤道では、赤道を挟んで北と南で、落ちる水の渦巻きの方向が違うことを確認したり、赤道上で起きる不思議な現象を実験しました。


夜は食事をしながら1日の行動を総括。
  


Posted by 平和友好祭 at 12:13Comments(0)国際連帯

2013年12月16日

第18回世界青年学生祭典…アジアの日の文化プログラム

祭典5日目の12月11日は「アジア・太平洋の日」です。夕方には各国による文化プログラムがありました。


日本代表団は昼間に会場の隅で練習。阿波踊りの指導を徳島の仲間から受けているところです。


スリランカ代表団は民族舞踊を現代風にアレンジ。写真はファイヤーダンスです。ファイヤーダンスがスリランカの文化なのか分かりませんが、盛り上がっていました。でも、ときどき衣装に火がついて危ない…。


インド代表団は労働歌を歌いました。


ベトナム代表団によるポップスふうの歌の披露です。


日本代表団は昼に猛練習した阿波踊りで登場。「ぞめき」の文化は世界のみんなに伝わったでしょうか。


その後、結団式で日音協の松本さんから教わった「フクシマを繰り返すな」と、世界のみんなに分かる「インターナショナル」を歌いました。
日本代表団からの原発反対の訴えに、会場はとても盛り上がりました。
  


Posted by 平和友好祭 at 11:58Comments(0)国際連帯

2013年12月16日

第18回世界青年学生祭典…石油メジャーに抗議の自転車デモ


石油メジャーシェブロンによる環境汚染に抗議して自転車デモ。外務省から出発しました。


エクアドルの外務大臣がデモの先頭に立ちました。



市内中心部を自転車でデモ行進。解放感があってとても気持ち良いです。途中でシェブロンの事務所が入っているビルの前でシュプレヒコールをしました。
それにしても、自転車に乗りながら振り返って後方の写真を撮るのは危ないです。


約4キロのデモの到着後、環境汚染に抗議の横断幕を掲げながらシュプレヒコール。
  


Posted by 平和友好祭 at 11:50Comments(0)国際連帯

2013年12月16日

第18回世界青年学生祭典…閉会式

12月13日午後には閉会式が行われました。


エクアドル国歌の斉唱。エクアドルの仲間たちは胸に手をあてて歌っています。たくさんの国や団体の旗が会場に翻っていました。



閉会式会場の様子です。逆光のうえ赤道の直射日光が熱い!
でも、祭典の成功を確認し合いました。


世界民青連のディミトリス・パルミリス議長による祭典の最終宣言の読み上げです。大変な任務を中心になってまとめあげた議長の苦労は大変なものでした。祭典の直前はヒゲと髪の毛がボーボーになってました。
宣言の内容は明日にでも紹介します。


最後に集合写真。みなさんのご支援・ご協力のおかげをもちまして、祭典で有意義な学習と交流ができました。報告の機会を折々で持ちます。
また、物販も継続しておりますので、引き続きのご協力をお願い申し上げます。
  


Posted by 平和友好祭 at 11:45Comments(0)国際連帯