てぃーだブログ › 反帝連帯・平和・友情 › 労働組合 › 国際連帯 › 世界中でメーデーの集会・デモ

2025年05月04日

世界中でメーデーの集会・デモ

ちょっと過ぎてしまいましたが、5月1日はメーデーですね。最近は4月下旬に集会・デモが行われる地域が増えているようですが、おそらく日本だけの現象ではないでしょうか。日本でいつか5月1日が祝日になったとき、果たして労働組合がメーデーに関連する行事を5月1日に戻す力があるのかどうか。
5月1日の集会・デモの開催は世界的な統一行動に参加するという意志表示でもあると思います。ということで、世界民青連に加盟する世界の仲間たちに送ってもらったメーデーの写真をちょっとだけ紹介したいと思います。

世界中でメーデーの集会・デモ
まずは昨年の総選挙で人民解放戦線(JVP)が勝利を収めたスリランカから。上はスリランカ共産党の街頭でのデモ行進です。

世界中でメーデーの集会・デモ
次の写真は人民解放戦線による大規模な集会です。

世界中でメーデーの集会・デモ
参加者の明るい表情が印象的ですね。経済を立て直し、より良い生活の実現に向けた歩みが進められているのだと思います。

世界中でメーデーの集会・デモ
次は地中海の島国キプロスから。ギリシャ語が読めないので正確に分からないのですが、今年が100周年なんですね。

世界中でメーデーの集会・デモ
たくさんの人々が集会に結集しています。

世界中でメーデーの集会・デモ
少年団の仲間のラッパです。

世界中でメーデーの集会・デモ
キューバの巨大なメーデー集会。事務局が最後にキューバに行ったのは2015年11月でした。あれから10年の間に社会も経済もずいぶん発展したのだろうと思います。

世界中でメーデーの集会・デモ
革命精神が子どもたちにも受け継がれています。

世界中でメーデーの集会・デモ
人民の歓呼に応える指導部。フィデルはもちろん英雄なのですが、現在の指導部は個人崇拝に頼る様子はなく、政治的にはずいぶん安定しているのだろうと思います。

世界中でメーデーの集会・デモ
キューバの社会建設、経済建設からまなぶことは多いはずです。

世界中でメーデーの集会・デモ
スペインのマドリードのデモ行進です。赤い発煙筒がたかれています。赤い発煙筒はチューリップのメタファーです。革命運動のシンボルです。

世界中でメーデーの集会・デモ
青年たちです。

世界中でメーデーの集会・デモ
そういえば、大規模停電はどうなったのでしょうか。

世界中でメーデーの集会・デモ
スウェーデンのストックホルムのデモ行進。ロットフロント!

世界中でメーデーの集会・デモ
青年たちが多く参加しているのが印象的です。

世界中でメーデーの集会・デモ
パレスチナとの連帯も訴えられています。

世界中でメーデーの集会・デモ
世界中でメーデーの集会・デモ
バングラディシュの仲間たちです。

世界中でメーデーの集会・デモ
世界中でメーデーの集会・デモ
マジュロ大統領を先頭に帝国主義による介入とたたかうベネズエラの人々です。頼もしい限りです。そういえば、カラカスで世界祭典が開催されたのは2005年でした。日本の商業マスコミの報道では反革命の動きしか取り上げられることがありません。

世界中でメーデーの集会・デモ
同じく南米のエクアドルの仲間たち。

世界中でメーデーの集会・デモ
ペルーのメーデーのデモ行進です。

国によってメーデーの主体や課題はそれぞれ違いがあるようです。日本の労働運動、日本の青年も、労働者・民衆の国際連帯の一翼であり続ける努力が必要です。東京では、連合による「中央大会」でも、全労協などによる日比谷メーデーでも、国境や国籍を超えた支援や共闘に触れられていました。こうした機会を日常的なものにしたいですね。


同じカテゴリー(労働組合)の記事

Posted by 平和友好祭 at 02:28│Comments(0)労働組合国際連帯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。