2017年05月04日
全国各地で憲法守れの集会
5月3日は全国各地で憲法を守ろうと訴える集会が開催されました。
東京では、有明の臨海広域防災公園で5万5千人の参加の下、「施行70年 いいね! 日本国憲法 5・3憲法集会」が開催されました。


政党や団体、労組などの枠を超えてたくさんの人が参加していました。


会場内にはみなさんが工夫をこらしたアピールがたくさんありました。

沖縄からは平和運動センターの山城博治議長のアピール。基地は絶対にできない!という力強い訴えに万雷の拍手が巻き起こりました。

山城さんの「今こそ立ち上がろう」といううたごえに応じて会場内のたくさんの人が立ち上がりました。感動的な場面でした。

デモの送り出しのときにはPANTAのライブ。「さようなら世界婦人よ」などを熱唱していました。
ちなみに、事務局はPANTAの曲では、「ライラのバラード」「歓喜の歌」などが好きです。
とくに、2年前にレバノンのパレスチナ難民キャンプに行った後、日本に帰ってから「ライラのバラード」を聴いたときは泣かされました。

事務局はあまり文化的な素養はありませんが、うたごえの大切さをしみじみ感じる今日この頃です。

集会後はお台場コースと豊洲コースに分かれて元気にデモ行進しました。
東京では、有明の臨海広域防災公園で5万5千人の参加の下、「施行70年 いいね! 日本国憲法 5・3憲法集会」が開催されました。
政党や団体、労組などの枠を超えてたくさんの人が参加していました。
会場内にはみなさんが工夫をこらしたアピールがたくさんありました。
沖縄からは平和運動センターの山城博治議長のアピール。基地は絶対にできない!という力強い訴えに万雷の拍手が巻き起こりました。
山城さんの「今こそ立ち上がろう」といううたごえに応じて会場内のたくさんの人が立ち上がりました。感動的な場面でした。
デモの送り出しのときにはPANTAのライブ。「さようなら世界婦人よ」などを熱唱していました。
ちなみに、事務局はPANTAの曲では、「ライラのバラード」「歓喜の歌」などが好きです。
とくに、2年前にレバノンのパレスチナ難民キャンプに行った後、日本に帰ってから「ライラのバラード」を聴いたときは泣かされました。
事務局はあまり文化的な素養はありませんが、うたごえの大切さをしみじみ感じる今日この頃です。
集会後はお台場コースと豊洲コースに分かれて元気にデモ行進しました。
Posted by 平和友好祭 at 19:11│Comments(1)
│政治問題
この記事へのコメント
>憲法9条 戦争放棄
戦争放棄・平和憲法を保有する先駆者はイタリア、日本ではない。そのイタリアは憲法解釈積み重ねて今はNATOの主要国、その輸出する陸・空のイタリア製戦闘機材は世界の軍隊で人気だ。
同じ平和憲法を保有する日本と戦後72年間辿って来た道は、2度と本国を戦火にまみえず平和な繁栄を辿って来たのは事実だ。その理由は、イタリアも日本も強大な安保同盟ゆえに国体が護持されて来たからだ。
その史実を、日本の護憲学者やメディアや野党政治家もイタリアのイの字も言わず比較もせずに、あろうことか日本は憲法9条で戦後が平和だったと嘯いている。
そして、世界が失笑した「日本の憲法9条にノーベル平和賞を!」と言う、イタリア人が聞いたら笑いだす元祖平和憲法日本と言う冗談を言い出す勢力迄も出て来た、それを、メディアは知らん振りして無知を装って正そうともしない、日本人として恥しい話だ。
戦争放棄・平和憲法を保有する先駆者はイタリア、日本ではない。そのイタリアは憲法解釈積み重ねて今はNATOの主要国、その輸出する陸・空のイタリア製戦闘機材は世界の軍隊で人気だ。
同じ平和憲法を保有する日本と戦後72年間辿って来た道は、2度と本国を戦火にまみえず平和な繁栄を辿って来たのは事実だ。その理由は、イタリアも日本も強大な安保同盟ゆえに国体が護持されて来たからだ。
その史実を、日本の護憲学者やメディアや野党政治家もイタリアのイの字も言わず比較もせずに、あろうことか日本は憲法9条で戦後が平和だったと嘯いている。
そして、世界が失笑した「日本の憲法9条にノーベル平和賞を!」と言う、イタリア人が聞いたら笑いだす元祖平和憲法日本と言う冗談を言い出す勢力迄も出て来た、それを、メディアは知らん振りして無知を装って正そうともしない、日本人として恥しい話だ。
Posted by 坂田 at 2017年05月04日 19:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。