2021年05月01日
今日はメーデー!
今日は5月1日。昨年に続き、「新型コロナウイルス」によるパンデミック下でのメーデーとなりました。残念ながら集会・デモの断念のやむなきに至った地域や労働組合も少なくありませんが、規模を縮小するなどして集会や行動に取り組んだ仲間たちもいます。
東京では、日比谷メーデー実行委員会の仲間たちが、新橋駅前でアピール行動を行いました。


圧縮効果で「密」になっているように見えますが、実際にはフィジカルディスタンスは確保されています。

参加した各労組の代表から発言が続きます。「コロナ禍」下で孤立させられる外国人労働者への支援は重要課題です。

福島瑞穂参議院議員からも発言を受けました。

菱山さんから、不安定雇用と低賃金で困窮する女性労働者の実態について報告がありました。市民運動と労働組合の共同の行動の重要性について力強く訴えていました。

JAL争議団の鈴木さんも職場復帰に向けて、支援の強化を訴えました。

行動の最後はガンバローで締めくくりました。労働組合に求められているのは「自粛」ではなく、労働者の生活と生命を守るたたかいです。
東京では、日比谷メーデー実行委員会の仲間たちが、新橋駅前でアピール行動を行いました。
圧縮効果で「密」になっているように見えますが、実際にはフィジカルディスタンスは確保されています。
参加した各労組の代表から発言が続きます。「コロナ禍」下で孤立させられる外国人労働者への支援は重要課題です。
福島瑞穂参議院議員からも発言を受けました。
菱山さんから、不安定雇用と低賃金で困窮する女性労働者の実態について報告がありました。市民運動と労働組合の共同の行動の重要性について力強く訴えていました。
JAL争議団の鈴木さんも職場復帰に向けて、支援の強化を訴えました。
行動の最後はガンバローで締めくくりました。労働組合に求められているのは「自粛」ではなく、労働者の生活と生命を守るたたかいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。