2022年05月15日
1000人の仲間たちが平和行進で基地撤去訴える
5・15平和行進が5月14日午前中に開催されました。県内外から1000人の仲間たちが参加し、普天間基地の撤去、新基地建設反対、平和な世界の実現を訴えました。

出発地点の宜野湾市役所前にたくさんの仲間たちが集合しました。


みなさんからあいさつを受けました。下は社民党衆議院議員の新垣邦雄さんです。

平和行進を成功させるぞ!とみんなで決意。

沖縄市に向けて行進が出発。最初は普天間基地を右に見ながら進みました。

力強いシュプレヒコールが響き渡りました。

平和友好祭のみんなもがんばって歩きます。

キャンプフォスターの司令部地区の前です。両側に米軍基地が続きます。


行進団はコザの街に。嘉手納基地第2ゲート前を折り返します。




沖縄市の八重島公園がゴールでした。到着集会でこれからのたたかいの前進を決意し合いました。「軍隊は住民を守らない」という沖縄戦の教訓をどう活かすかが問われています。


平和友好祭のみんなもがんばって平和行進を最後まで貫徹しました。お疲れ様でした。
出発地点の宜野湾市役所前にたくさんの仲間たちが集合しました。
みなさんからあいさつを受けました。下は社民党衆議院議員の新垣邦雄さんです。
平和行進を成功させるぞ!とみんなで決意。
沖縄市に向けて行進が出発。最初は普天間基地を右に見ながら進みました。
力強いシュプレヒコールが響き渡りました。
平和友好祭のみんなもがんばって歩きます。
キャンプフォスターの司令部地区の前です。両側に米軍基地が続きます。
行進団はコザの街に。嘉手納基地第2ゲート前を折り返します。
沖縄市の八重島公園がゴールでした。到着集会でこれからのたたかいの前進を決意し合いました。「軍隊は住民を守らない」という沖縄戦の教訓をどう活かすかが問われています。
平和友好祭のみんなもがんばって平和行進を最後まで貫徹しました。お疲れ様でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。