てぃーだブログ › 反帝連帯・平和・友情 › 青年共闘運動 › 基地問題 › 労働組合 › 政治問題 › 国際連帯 › 自衛隊・米軍 › 第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周

2022年10月09日

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周

三多摩平和運動センターの呼びかけによる「第34回三多摩反核平和の火リレー」が10月8日に開催されました。200人の仲間たちが平和の火を掲げながら米軍横田基地を一周し、基地撤去、戦争反対、オスプレイ撤去、核兵器禁止条約への日本政府の参加などを訴えました。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
福生公園で出発集会を開催しました。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
仲間たちから取り組みの成功に向けた決意表明が続きます。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
自治労、私鉄、教組、全水道、全国一般、国労などさまざまな労働組合から仲間たちが参加しました。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
ストレッチして体をほぐします。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
出発です。JR八高線の線路を横切り、横田基地方面に向かいます。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
道路の向こうは横田基地です。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
仲間たちの力走が続きます。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第1中継所の福東公園です。横田基地の離着陸ルートの直下にある公園です。去年の反核平和の火リレーでは、米軍機の爆音が響き渡るなかでの平和の火の引き継ぎでした。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
ランナーたちがまた出発しました。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
横田基地のフェンス脇をみんなで走り続けました。基地内で働く仲間からも声援がありました。「全駐労の組合員かな?」などと言いながら走りました。この付近にご実家のある八王子の森市議会議員が米軍基地の近くでの暮らしについていろいろと教えてくださいました。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
横田基地のゲートのすぐ前にある伊奈平公園が第2中継所です。子どもたちから大歓迎を受けました。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
基地撤去を訴えながら平和の火のリレーを続けます。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第3中継所は経塚向公園です。去年はまだ夏の雰囲気が色濃く残る中でのリレーでしたが、今年は涼しく走りやすかったように感じました。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
横田基地のフェンス脇をひたすら走り続けます。米軍基地の広大さを痛感させられます。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
第4中継所は瑞穂町営グランド脇の駐車場です。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
自治労都本部の高野青年部長から最後まで走るぞ!と力強い呼びかけ。みんな「運動不足が…」と笑顔で言いつつ、しっかり走っています。若いって素晴らしいことです。

第34回三多摩反核平和の火リレーで横田基地を一周
次は第5中継所の東福生駅に向けて出発。国立市の藤田市議が先頭に立ちました。最後の区間は東福生駅から福生公園です。これで横田基地一周です。
事務局は6区間のうち4区間を写真を撮りながら走りました。10キロメートル強の走行距離でした。在日米軍司令部、在日米空軍司令部、航空自衛隊航空総隊司令部のある横田基地の機能強化が進められています。戦争が起きれば真っ先に標的になる基地です。私たちには戦争のできる国づくりを許さない取り組みが求められています。横田基地一周の反核平和の火リレーの継続はとても重要です。


同じカテゴリー(青年共闘運動)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。