2012年08月03日
8月5日は宜野湾市海浜公園多目的ひろばへ!
8月5日午後3時から、宜野湾市海浜公園でオスプレイの配備に反対する県民大会が開催されます。
オスプレイ配備への批判の高まりのなかで、政府はオスプレイの訓練を粟国島や伊江島など離島で行う案を示していると報道されています。離島なら訓練を行っても良いのでしょうか。それは、内地ではダメだが、沖縄では良い、というのと同じ発想ではないでしょうか。高江ではヘリパッド建設の工事が再開されています。県民大会で、オスプレイ反対の意志を政府・米軍に示しましょう。

以下の写真は、2010年4月25日に読谷村で開催された普天間基地の閉鎖と県外・国外移設を求める県民大会です。このときは8万人の人々が集まりました。8月5日の大会も御万人の力で成功させましょう。
ちなみに、事務局はこの4月25日の県民大会のときは日焼けで大変でした。8月5日も暑さ対策、日焼け対策をオススメします。


クローズフテンマ!


県内各地の青年会も参加しました。

こちらは教組の仲間たちです。


ステージ上からの会場全景です。本当にたくさんの人たちが参加していました。
オスプレイ配備への批判の高まりのなかで、政府はオスプレイの訓練を粟国島や伊江島など離島で行う案を示していると報道されています。離島なら訓練を行っても良いのでしょうか。それは、内地ではダメだが、沖縄では良い、というのと同じ発想ではないでしょうか。高江ではヘリパッド建設の工事が再開されています。県民大会で、オスプレイ反対の意志を政府・米軍に示しましょう。

以下の写真は、2010年4月25日に読谷村で開催された普天間基地の閉鎖と県外・国外移設を求める県民大会です。このときは8万人の人々が集まりました。8月5日の大会も御万人の力で成功させましょう。
ちなみに、事務局はこの4月25日の県民大会のときは日焼けで大変でした。8月5日も暑さ対策、日焼け対策をオススメします。
クローズフテンマ!
県内各地の青年会も参加しました。
こちらは教組の仲間たちです。
ステージ上からの会場全景です。本当にたくさんの人たちが参加していました。
Posted by 平和友好祭 at 13:50│Comments(0)
│基地問題