2013年04月28日
屈辱の日沖縄大会に1万人を超える人々が結集
4月28日11時から政府の「主権回復式典」に抗議する形で、「屈辱の日沖縄大会」が宜野湾市海浜公園野外音楽堂で開催され、1万人を超える人々が参加しました。

司会は玉城満さん。ヒヤミカチ節にのせて壇上のみなさんを紹介していました。大変な盛り上がりでした。

会場の全員で「沖縄を返せ」を歌いました。ただし、「沖縄を返せ 沖縄に返せ」と歌いました。

会場内での移動もできないほどさくさんの人たちが参加していました。

共同代表あいさつは、県議会議長の喜納昌春さん、琉球大学教授の高良鉄美さん、沖縄県女性団体連絡会の伊志嶺雅子さんでした。
喜納さんは「米国言いなりの政治が行われている日本は、主権国家とは言えない」、高良さんは「憲法は世界から戦争をなくす理想が掲げられているが、沖縄に対してはその努力が払われていない」、伊志嶺さんは「沖縄の女性は戦後も米兵による暴力の被害にさらされてきた。それは今も変わらない」と訴えました。

中部地区青年団協議会のみなさん。「4月28日の屈辱の日の事実を知らなかった自分たちに衝撃を受けた。私たちなりに考えてこの壇上に立っている」と述べて、会場から大きな拍手を受けていました。

名護市の稲嶺市長は「我々沖縄の考える4.28と、日本政府の4.28はこんなに違うのか。沖縄を切り捨てる式典は許されない。総理は歴史をまなぶべき」と述べました。

「青春を語る会」代表の中山きくさんは、白梅学徒隊として沖縄戦を経験した立場から「協定に違反して飛び回るオスプレイ、県内各地で繰り広げられる米軍の訓練、我が物顔で走り回る米軍車両を見たとき、沖縄が平和だなどととても言えない」と述べました。

ステージ後方から見た会場です。本当にたくさんの人たちが参加していました。

最後は「がってぃんならん(合点いかない)」と会場全体で唱和しました。
「本土」と沖縄の関係、そして現代の日本の政治を問うていかなければなりません。

司会は玉城満さん。ヒヤミカチ節にのせて壇上のみなさんを紹介していました。大変な盛り上がりでした。

会場の全員で「沖縄を返せ」を歌いました。ただし、「沖縄を返せ 沖縄に返せ」と歌いました。

会場内での移動もできないほどさくさんの人たちが参加していました。

共同代表あいさつは、県議会議長の喜納昌春さん、琉球大学教授の高良鉄美さん、沖縄県女性団体連絡会の伊志嶺雅子さんでした。
喜納さんは「米国言いなりの政治が行われている日本は、主権国家とは言えない」、高良さんは「憲法は世界から戦争をなくす理想が掲げられているが、沖縄に対してはその努力が払われていない」、伊志嶺さんは「沖縄の女性は戦後も米兵による暴力の被害にさらされてきた。それは今も変わらない」と訴えました。

中部地区青年団協議会のみなさん。「4月28日の屈辱の日の事実を知らなかった自分たちに衝撃を受けた。私たちなりに考えてこの壇上に立っている」と述べて、会場から大きな拍手を受けていました。

名護市の稲嶺市長は「我々沖縄の考える4.28と、日本政府の4.28はこんなに違うのか。沖縄を切り捨てる式典は許されない。総理は歴史をまなぶべき」と述べました。

「青春を語る会」代表の中山きくさんは、白梅学徒隊として沖縄戦を経験した立場から「協定に違反して飛び回るオスプレイ、県内各地で繰り広げられる米軍の訓練、我が物顔で走り回る米軍車両を見たとき、沖縄が平和だなどととても言えない」と述べました。

ステージ後方から見た会場です。本当にたくさんの人たちが参加していました。

最後は「がってぃんならん(合点いかない)」と会場全体で唱和しました。
「本土」と沖縄の関係、そして現代の日本の政治を問うていかなければなりません。
Posted by 平和友好祭 at 23:50│Comments(0)
│基地問題