2015年08月03日
原水禁広島大会では「青年交流会」へ!
原水爆禁止世界大会が始まっています。
8月1日(土)には福島大会がいわき市内で開催されました。
4日(火)~6日(木)は広島大会、7日(金)~9日(日)は長崎大会となります。
今年も広島大会の2日目となる5日(水)午後に「青年交流会」が開催されます。今年はジャーナリストの志葉玲さんに戦場取材の経験から日本国憲法の大切さや戦争法制廃案に向けたたたかいの課題について講演をいただきます。
講演の後、意見交換の場も設けたいと思います。まず、講演を聴きに来るだけでもかまいません。
戦後70年、原爆投下から70年を迎えるなか、青年が現代の戦場の現実を知ることは今後の反戦平和運動にとってとても大切です。
ぜひご参加ください!
原水禁世界大会広島大会「青年交流会」
2015年8月5日(水)14:00~16:30
自治労会館3階会議室(広島県広島市西区横川新町7-22)
参加費は無料ですが、可能であれば志葉さんのパレスチナ取材の写真集などの物販にご協力をいただけると助かります。

講師の志葉玲さん。これまでイラクやパレスチナの取材を通じて現代の戦場の現実について報告・発信してこられたジャーナリストです。
8月1日(土)には福島大会がいわき市内で開催されました。
4日(火)~6日(木)は広島大会、7日(金)~9日(日)は長崎大会となります。
今年も広島大会の2日目となる5日(水)午後に「青年交流会」が開催されます。今年はジャーナリストの志葉玲さんに戦場取材の経験から日本国憲法の大切さや戦争法制廃案に向けたたたかいの課題について講演をいただきます。
講演の後、意見交換の場も設けたいと思います。まず、講演を聴きに来るだけでもかまいません。
戦後70年、原爆投下から70年を迎えるなか、青年が現代の戦場の現実を知ることは今後の反戦平和運動にとってとても大切です。
ぜひご参加ください!
原水禁世界大会広島大会「青年交流会」
2015年8月5日(水)14:00~16:30
自治労会館3階会議室(広島県広島市西区横川新町7-22)
参加費は無料ですが、可能であれば志葉さんのパレスチナ取材の写真集などの物販にご協力をいただけると助かります。
講師の志葉玲さん。これまでイラクやパレスチナの取材を通じて現代の戦場の現実について報告・発信してこられたジャーナリストです。
Posted by 平和友好祭 at 23:55│Comments(0)
│広島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。